前立腺肥大症とは?

前立腺は男性だけにある器官で、尿道を取り囲むようにあります。
40歳を過ぎる頃から前立腺組織が大きくなり、尿道を狭くして尿の出口を塞ぐようになってしまい、排尿障害を起こすのが前立腺肥大症という病気です。

主な初期症状
  • 夜間頻尿
  • 下腹部が「チリチリ」して寝つけない。
症状が進行すると…
  • 昼間の頻尿
  • 残尿感
  • 尿が出にくい
  • 排尿の勢いがない
  • 腎不全を併発

早期の発見が大切です

泌尿器科では、症状を客観的に評価するため、国際前立腺症状スコア(IPSS)で点数化しています。今のご自身の症状をセルフチェックで確かめてみてください。

検査は、尿検査での炎症の有無、直腸診、超音波検査で大きさや形態を評価します。
肥大症は癌とも発生年齢が同じであることから鑑別のために血液の検査でPSA(前立腺特異抗原)を測定いたします。
また、実際の排尿状態を評価するために尿流測定といって尿が十分にたまった時点で専用の器械に向かって排尿をしてもらいます。この検査は苦痛を伴うようなものではありません。

さらに簡易超音波機器で残尿を測定します。
これらを総合的に判断して重症度を判定し、治療の指標としています。

治療について

治療は、薬物療法が中心になります。

主にα-1遮断薬が使用されており、膀胱の出口や前立腺の平滑筋を弛緩させて尿道の抵抗を低くし、尿を出易くします。抗男性ホルモン薬も前立腺を小さくする作用があり、大きい方には有用ですが性欲減退や勃起障害などの副作用が認められます。これら副作用を軽減した新しいタイプの薬剤(5α還元酵素阻害薬)が日本でも処方可能となりました。その他には、植物エキス製剤や漢方薬も症状の改善に有効です。薬剤療法の効果がない場合や慢性的な尿閉状態、尿路感染を繰り返す場合、膀胱結石を合併する場合、肉眼的血尿を繰り返す場合、腎不全になるような場合は、手術が推奨されます。手術は、内視鏡手術が主体でレーザー、高熱療法、尿道ステントなどがありますが、いずれも良く相談され治療を受けることを勧めます。

ページトップへ